プロフィール

生花、プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、クレイフラワーアレンジメントの講師を中心に保育士、アスパラガスの栽培にも携わる

1964年11月生まれ

京都府宮津市出身、神戸市西区在住

主人と義母とうさくんと私の仲良し生活





資格を取得したきっかけ

45歳を過ぎて、再婚を考えてから、

保育士で終わるのは、寂しい・・・

そんな事を思っていた頃、

子どもの頃からお花が大好きだった事や、

花屋さんの楽しい仕事時間を過ごし、

家でお花の教室を開きたいとディプロマを取得。



お教室を始めた頃

保育士として体力が限界になったり、

義母を介護することになったら、

お花を教えて楽しもうと思っていた。

すると、タイミングよく、

知り合いより教えて欲しいと言われて、

ボランティアの様なお教室を始める。

「教える事が楽しい!」


と少し思い始めてから


いつしか段々と


「もっとお花に触れていたい!」
「お花が中心の生活を楽しみたい!」


と思うようになる。

相手に合わせて、空回りする現実

兼業農家に嫁いだことで、

農業もその中で生かしていきたいと思って、

ベジタブルブーケも作ってみた!


しかし、自分がしたい・・・というよりも、


相手に合わせ、このほうがみんなに喜ばれるだろうと考えてばかり。

空回りで、なかなか難しい状況。

もっと楽しく、家族との幸せのために
稼ぎたい!!


という思いとは裏腹に、

協会に所属することで、稼げるかも?

安易な方にうごいては、結果お金に嫌われたかのように、

湯水のように出て行ってしまった。

「変わりたい!」

「変えたい!」

「本気でこんなの嫌!」


そして、新たな出会いが、どんどんやってくる。

コンサルを受けて

そして、初めてコンサルを受ける事にしてみた。

今までとは、明らかにやる気が違う。

エネルギー、感謝、愛、
そして、自分を見つめるという事!!!


感じるに集中。


そうすると、やりたい目標が明確になる。


目標が定まると、

それを叶えるための一歩を踏み出す

覚悟が出来る。


覚悟が出来ると、

一つづつ自分を見つめながら、

自分で決めた道を進んでいく。


セッションを受ける事で、軌道修正をしてもらいながら、

もう一度落とし込んで進んで行く。


本当の自分に出逢い、

・動けない事も、

・愛されない事も、

・お金がない事も、

自分自身が作り出している事に気づく。

望みが叶っていく現実に変化。

セッションを受ける事で、
何故そうなるのかを分かることで、
解決の糸口が見つかる。


動けないときは、休息が必要だったり、

何処か気持ちに引っかかる事がある。


そんなときは、思い切り休んでみる。


愛されない時、相手のせいにして、

無理に合わそうとして自分で勝手にイライラする、

相手にきちんと気持ちを伝えることで、

スッキリさせる。


そうすると、

何だか楽しそうな私、

幸せそうな私を見て、

主人も嬉しそうにしている(笑)

お金がないのは、

・受け取ることを覚悟出来てなかったり、

・責任を持つ覚悟が足りなかったり、

・気持ち良く感謝でお金を使ってなかったりする。


必ず原因がある。

現実が滞る原因が分かると、

解決策があって、

すぐには中々なことも少しずつ繰り返しながら前進できる。

ワクワクすることを考えて行動すれば、
エネルギーも上がって望みは、叶っていく。

「変われない!」

「変わりたい!」

と願っている人に、


お花を通して伝えていけると嬉しいと思う。

自己信頼と手渡す事

私も幸せを感じながら

仲間も幸せになって行く流れを
つくることが出来ると信じている。

だから、いつでもワクワクしていたい!

人生を楽しむために、お花も色々なジャンルに
貪欲にチャレンジしたい。

ずっと学び続けることで、

どんどん良い物を渡して行きたい。

受け取ってほしい。


当教室に通ってくださっている生徒さんは、

一番長い方でもう3年が過ぎている。


でも飽きずに来て下さっているのは、

新しい事もドンドン入れて提供しているからだと・・・


わたしの夢は、決して一人では叶わない。

沢山の人の力を借りて、実現していく。

同じ夢を持つ人と出会い、世界へ飛び出す

同じ夢を持つ人と出会い、

ここから世界へ飛び出してゆきたい。


そのために、

ディプロマを取得してくれる

生徒さんを募集中です。


私と同じ立場で夢を追い続ける

講師仲間を増やしていきたい!

お花の技術だけを教える

お教室ではなく、



お花を通して生きることを

楽しむ教室でありたいと、


思っています。


共にワクワクキュンキュン出来る仲間になれますように・・